この記事を書いた人
名前 ayami
フェイスブック https://www.facebook.com/farmroots/
ウェブサイト http://livedoor.blogcms.jp/blog/farmroots/
2012年に横浜から恵那市へUターンしてきたおへそ仲間です。 登山や自然に関することと、お絵かきがすきな20代後半女子です。 2014年に1児の母になりました♪ FarmRootsという農家2年目でもあります。
2016/05/23
【ニンジンの葉っぱ、こうすればもりもり食べられます。】
こんにちは!暑くなってきましたね。もう半そでと首にタオルが欠かせません。
さて、ニンジンはわりと年中採れる便利な野菜なのですが、すじ蒔きといって、畝に線を描くように種を蒔くと、間引きをしなければならずニンジンの葉っぱが大量に採れます。
捨てたり堆肥にしてもいいんですが、できれば食べたい・・・
と思い立ったのがこのレシピ。
なんのことはない、ツナと人参の葉っぱを甘辛く炒めて、ごはんに混ぜただけなのですが、これがけっこう美味しい。人参はせり科なので、葉っぱ自体は香味野菜なわけで、独特の風味でもって美味しく食べられます。
あまり葉物を食べない息子もこれならもりもり食べてくれます。
畑がうちにある方、葉っぱ付き人参を購入できた方はぜひおすすめです。
====================
【材料】(4人分)
名前 ayami
フェイスブック https://www.facebook.com/farmroots/
ウェブサイト http://livedoor.blogcms.jp/blog/farmroots/
2012年に横浜から恵那市へUターンしてきたおへそ仲間です。 登山や自然に関することと、お絵かきがすきな20代後半女子です。 2014年に1児の母になりました♪ FarmRootsという農家2年目でもあります。